東京CPA会計学院の実務Excel講座 基礎編(個人向け)に行ってきた話
この前、Excel講座基礎編に行ってきました。
再びExcelを駆使する仕事が増えてきたので、ひたすらショートカットキーや設定をいじっていたのですが、いまいち思ったところまで生産性上がらず、Twitterで話題になっていた講座にむかった次第です。
下記受講時の簡易なメモ書きです。
- 原理原則が非常に重要→ショートカットや機能よりも抑えるべきことがある
- エクセルの中にある情報をどのように捉えるのか
- 最善手を考え続けることに意味がある
- 個人的にはショートカットとかの時間は重要ではなくて、最初の原理原則だけ半日でやってくれると非常に良い
テクニカルな内容ではなくて、上記のメモ書きに残しているように原理原則を理解して最善手を考え続けることが重要だと改めて思いました。